街訪 墨田区両国(昭和風情が多く残された町)

IMG_5559

墨田区両国を散策してみた。
国技館、江戸東京博物館、少し離れ東京スカイツリーと今では都内を代表する観光地になった両国。
まず駅を降りる改札前には歴代力士の手形や写真などが張られ
それ自身が観光スポットになっている感が漂う。
しかし、両国と言えばやはり下町の代表的街。 そんな両国を深く散策してみた。

IMG_5560
線路下の飲食店。 神田や新橋と共に風情のある光景だ。

IMG_5561
駅至近にも古い建物が建っているが立ち入り禁止のポールが建っているということは取り壊されてしまうのか。

IMG_5562
防火水槽を利用した植物栽培。下町ではあちらこちらで見受けられる。

IMG_5564
何かのお店だっただろう建物。引き戸玄関がそれを想像させる。

IMG_5566
昭和の横道にはこんな佇まいが多く存在した。
IMG_5567
正面から見ると玄関が斜め方向に設置されている。
都心と言う狭小地区ならではの造りだ。

IMG_5568
現役であろうガラス店。
看板が立派である。

IMG_5570
やはり看板が立派なお店。
昔ながらの建物に一文字づつの看板。昭和の泣かせるアイテムの一つだ。

IMG_5571
昔はどこの駄菓子屋の軒先にあったガチャガチャ。
軒先にあってこそのガチャガチャだと自身は思う。

IMG_5572
雨戸の色合いと錆びた壁面がいい味を醸し出す。

IMG_5573
このあたりは木造よりコンクリート造りの家が多い気がする。
色合いがとてもいい感じだ。

IMG_5576
こちらも何色ともいえない外観がいい感じだ。

IMG_5577
あまり見ない白系統の木造家屋。
両国を散策中木造家屋はここ一軒だけだったような気がする。

IMG_5578
石造りの防火用水
こちらはメダカを飼っていた。

IMG_5585
車庫が隣接されていた家。
コンクリートのヒビ具合、車庫のシャッターの錆具合が何とも言えず渋い。

IMG_5586
首都高下に軒を構える二軒の長屋。
どちらも独特な造りで当時はモダンだったのだろう。

IMG_5587
家の下部の板張り、窓の格子、窓と玄関の上部に位置するひさしとても粋な江戸を感じる。

IMG_5588
年季の入った床屋。
歩道一杯に広がった植木と古い建物、夏場には風鈴の音色がそろえば下町風情たっぷりのお店だ。


両国  以前から付近の往来には利用していたものの直接降りて散策するのは初めてだった。
国技館、江戸東京博物館などに押されてあまり立ち寄ることのない駅南側を歩いて初めて知ったのだが
まだまだ昭和が残る粋な街だった。今回廻った場所にも多くの相撲部屋が点在し活気があふれる街だった。
大相撲同様厳格に守っていくべき下町がそこにはあった気がする。